レディースシューズブランド「EVOL(イーボル)」を展開する株式会社EVOL GENESIS。2012年に設立し、直営店およびオンラインショップや卸先を通して、シューズの企画、販売、OEMを行なっている。履き心地にこだわり、オフィスシーンで活躍する定番のローファーやパンプスを中心に、トレンドを取り入れたカジュアルなシューズも展開し、人気を集めている。BACKYARD AWARD受賞となった「チーム八千代」は千葉県八千代市で受注や出品業務を行うスタッフ達。日々変動するECモールやカートの仕組みに柔軟に対応し、発送業務への受け渡しを円滑に進めている。そんな会社のインフラを支えてきたチームの3名にお話を伺った。

トラブルを未然に防ぐ効率化
卸業務の出荷指示からお客様対応、受注入力、伝票作成までの一通りを任される高橋さんは、チーム八千代に入って4年目となる。
「入荷が立て込む時期も冷静に対処できるよう効率化できるところは常に工夫しています。出荷の目途が立ったことをいち早くお客様にお伝えしたり、検品作業がどの程度入るかなど先を見通して進めています」
新商品展開や慌ただしくなる時期であっても、滞りなく出荷できるのは正確なデータ処理やVBAなどを駆使した効率化がある。
「チームに入ったときから効率化する文化があったのは、伊藤さんの存在が大きいと思います。独学でマクロを組んだり、仕事をしやすくなるよう常に工夫されています。入荷する商品が明細と異なるなどトラブルがあった際も冷静に対応できるのは、きっちりデータ整備されているからこそだなと」



創意工夫は楽しんで
社内でもDXの重要性が謳われはじめ、業務内容が大幅に変わる難しい時期に入社した伊藤さん。旅行会社から転職で入社し、今年で6年目になる。
「わからないことが出てきたときも自分で調べるなど、知識と経験を用いて新しい仕組みを切り開いていくことにやりがいを感じています」
入社当初は卸業務を行っていたが、FAXと電話で受注しExcelに手入力で転記するなど、当時はアナログ作業が慣例となっていた。ところがこれらの業務に加えて、ECの受注業務も本社から千葉県にある八千代倉庫にて行うことになり、業務範囲の拡大から効率化が急務となった。
「コピペ作業のような日々のルーティンを簡略化するためマクロを組んだり、とにかく手作業を極力無くしていきました。トライアンドエラーを繰り返して成功した時が楽しいですね。元々オタク気質なのかもしれません(笑)」



涼しい顔で言ってのける伊藤さんだが、作業時間を三分の一にまで縮め、二人掛かりだった卸業務を一人でできるようにした。簡略化したフローを高橋さんにレクチャーし、空いた手でECの業務整備に着手する。ECの受注業務においても卸業務で培った試行錯誤が活かされ、日々改善が積み重なっていく。それらは作業時間の短縮だけでなく、コピーアンドペーストのような手作業で起こりがちなミスの軽減にも寄与している。
「複数のショップに商品を登録する作業や流れはまだまだ短縮できると思っています。ただ、これからは効率化だけではなくて、『登録される商品がいかにお客様にとって見やすく、わかりやすいページになるのか』という視点も持って作業していきたいです」
これまでの慣例に倣いがちな業務であっても、伊藤さんは「このままでいい」と流されることはない。あくまで貪欲に自身のスキルを磨き、アウトプットを共有することで、改善を重ねている。また、チームの雰囲気をこう語る。
「和気あいあいとしながらもお互いの任務を全うする。困ったときには助け合う風土を三好さんが作られていて、コミュニケーションなどのストレスなく業務に当たれています」
日々の積み重ねによって
チームを取りまとめる三好さんにもお話を伺った。
「3人体制で業務を回しているということもありますが、日々の細やかな気遣いや仕事に向き合う姿勢を含めて二人ともイーボルのバックヤードに欠かせない存在となっています」
卸業務やECの商品登録、受注対応など作業内容は多岐にわたるが、少人数で仕事を切り盛りすることができる要因をこう語る。
「『なぜこの作業があるのか』という業務への理解度が高いことが秘訣なのかなと思います。特に指示している訳ではないですが、独自に注意点や作業フローをまとめたマニュアルを作るなど、ノウハウを積み上げているのはさすがだなと思います」
依頼事項に対して本当に必要なことは何なのか、何を満たしていれば滞りなく業務が進められるのか、どういったリスクがあるのかなどの要点を押さえられているようだ。
「一つの商品を複数のモールやカートに登録するのは想像以上に複雑な作業です。各サイトごとに必要な入力項目が異なったり、またその項目の変更があったりと状況は刻一刻と変わっていきます。その変化にいち早く気付き、正確に影響範囲を把握したうえで共有してもらえるので、とても助かっています」

ECの商品登録を行う伊藤さんは、繁忙期であっても作業前にすべてのサイトの情報をキャッチアップしている。結果的にその作業が転ばぬ先の杖となり、その後の業務フローにも影響を与え、スムーズにお客様に商品が届く要因となっている。当たり前に思えるが、日々の積み重ねがあってこそだ。
「業務効率化の積み重ねの部分は、目に見えるものではないので、なかなか他の業務にあたるメンバーに気付づかれにくいんです。こういった賞を通してチームメンバーに感謝を伝えつつ、その頑張りを多くの人に知ってもらえるきっかけになるといいなと思います」

RECOMMENDER'S VOICE
日々変化するECモールや基幹システムの運用、全国のB2B、B2Cの顧客対応など幅広い分野で丁寧に対応いただきありがとうございます。厳しいファッション業界で好調な売り上げを維持できているのも皆さんの丁寧できめ細やかな対応が、大きな要因の一つです。今後も複雑化していくEC運用の作業をブラッシュアップして効率化を図り、デジタル化が進みドライになっていく時代の中で、暖かく丁寧な対応を引き続きお願いします。